アルバルク東京は、渋谷区をホームタウンとするB1所属チームです。ホームアリーナは国立代々木競技場第1体育館。チーム名のアルバルクは、スペイン語で「電撃」を意味する「alvarque」から由来しているそうです。W杯で守備に貢献した吉井裕鷹が所属しています。
アルバルク東京は強豪チームとして知られていますが、今年の選手や歴史などどんなチームなのかご紹介します!

アルバルカーズ(アルバルク東京のFC会員)なので、他のチームよりは詳しく説明できると思います!
歴史


アルバルク東京の歴史はかなり長く、創設は1948年。トヨタ自動車の男子バスケットボール部として創設されました。(当初は愛知県実業団リーグに所属していました)2016-17シーズンからはB.LEAGUEに参戦するため、プロ化。2017-18シーズンと2018-19シーズンに連覇を達成しました。
毎年最低でもファイナルステージの準々決勝(QF)まで進んでおり、強豪チームと言われています。



ちなみに、男子バスケットボール日本代表のHCのトム・ホーバス氏は、トヨタ自動車時代選手として在籍していました。
アリーナの場所
国立代々木競技場 第1体育館


〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目1−1
<アクセス>
JR原宿駅 徒歩5分、東京メトロ「明治神宮前」駅徒歩約5分
国立代々木競技場 第2体育館


〒150-0041 東京都渋谷区神南 2-1-1
<アクセス>
JR山手線「原宿駅」、東京メトロ「明治神宮前駅」から徒歩約10分、JR山手線「渋谷駅」から徒歩約13分
アリーナ立川立飛


〒190-0015 東京都立川市泉町500-4
<アクセス>
多摩モノレール「立飛駅」から徒歩約1分
アルバルク東京は3エリアで試合を開催します。
代々木第一体育館は、コロナ禍が明けて予約の確保が難しくなったとのことで、代々木第二は6節、立飛アリーナは3節分の試合を開催します。
新アリーナについて
2025年秋、TOYOTA ARENA TOKYOがオープン予定です。場所は、お台場の青海駅。メガウェブの跡地になります。
Bリーグの試合以外のバスケットボールの試合、バレーや卓球などの屋内スポーツの試合の開催、国際試合の開催などができるアリーナとして計画されているとのことです。



ヨヨイチに比べるとお台場はアクセスがなぁ・・・と思う方は多いかと思うのですが、トヨタの最新技術のモビリティでその辺は解決していきたいとのこと。ちょっと遠いのが難点。観客層が変わりそうですね。
23-24シーズンのチーム編成
23-24シーズンのチーム編成についてですが、アドHC2年目ということもあって、アドHCの欲しい選手が揃っている状況と思われます。
シーズンスローガンは、「ONE FOCUS」。
一つ一つのことにこだわっていくという姿勢が現れています。
また、昨年の退団者に軽く触れておきますと、まずは10年近くチームに在籍していたエースの田中大貴がサンロッカーズ渋谷へ移籍したというトピックスは、アルバルクの中でかなり大きなことだったのではないでしょうか。また、6年在籍したアレックス・カークが契約満了になり、現在琉球ゴールデンキングスに在籍しています。



田中大貴、私がアルバルクを本格的に見始めた時にはヘルニアですでに離脱していてプレーを見てなかったので全く印象がないのですが、カークは結構ショックでした。また、昨年在籍したジャスティン・コブスも良い選手でしたが、なにせ怪我が多くて稼働率が・・・涙 それが今期の編成に入らなかった理由でしょうか?
ヘッドコーチ
デイニアス・アドマイティス氏がヘッドコーチです。リトアニア出身の49歳で、バスケットボール選手としては、シューティングガードやスモールフォワードとしてプレイし、リトアニアやイタリア、フランスなどで活躍しました。
1998年にはBCジャルギリスでユーロカップ優勝、1999年にはユーロリーグ優勝を経験しています。
2009年に指導者に転身し、母国リーグ最優秀監督賞を2回受賞。2016年から2019年まではリトアニア代表チームのヘッドコーチを務めています。2022年7月にアルバルク東京と契約し今年2シーズン目です。



チームに怪我人が多く出た時でも「NO EXCUSE=言い訳をしない」を合言葉にチームを鼓舞してきたHCで、カッコいいなぁと思いました。
選手一覧
背番号 | ポジション | 選手名 |
#0 | PG | 橋本 竜馬 |
#1 | PG | 岡本 飛竜 |
#3 | PG | テーブス 海 |
#8 | SF | 吉井 裕鷹 |
#9 | SG | 安藤 周人 |
#10 | SF/PF | ザック・バランスキー |
#11 | PF/C | セバスチャン・サイズ |
#21 | C | 平岩 玄 |
#22 | PF/C | ライアン・ロシター |
#23 | SF/PF | レオナルド・メインデル |
#25 | PG/SG | 福澤 晃平 |
#75 | SG | 小酒部 泰暉 |
#77 | C | アルトゥーラス・グダイティス |
まずPGは総入れ替えとなりました。(岡本飛龍は再雇用)(怪我や実力不足で、チャンピオンシップの際、PGの役割を小酒部、安藤が行うという状況でした・・・)代表候補のテーブス海、中堅クラスの福澤 晃平、ベテランの橋本竜馬と実力や伸び代、年齢バランスを考えたメンバー構成ではないでしょうか。
また、外国籍選手は、ブラジル代表のレオナルド・メインデル、リトアニアでアドHCのバスケを知るアルトゥーラス・グダイティスが加入しています。この2名はBリーグ初参戦です。



どの選手が出ても怖いチームになっていると思います!
アルバルク東京選手一言紹介&注目選手
アルバルク東京の所属選手を一言紹介していきます。注目選手は太字にしています。
- #0 橋本 竜馬:ベテランPG。加入初年度なのに副キャプテンというキャプテンシー。ハンドリングが力強い
- #1 岡本 飛竜:エナジー溢れるキャラが魅力。去年よりハンドリングが上手くなってる気がします。プレーをもっと見たい!
- #3 テーブス 海:おしゃれパスを出す点が取れるPG。まだまだ荒削りだけどセンスは感じる。アルバルク優勝は彼の覚醒にかかっている。早速フィットしてきて今じゃ欠かせない存在になってきている
- #8 吉井 裕鷹:日本代表選手。守備はピカイチ。アルバルクではプレータイムが少ないので、得点をコンスタントに取れるようになればプレータイムももっと増えるはず。
- #9 安藤周人:ここぞという時に決める3ポイントシューター。良い時と悪い時の差が大きいので、差が少なくなれば代表の道がもっと近づくはず。
- #10 ザック・バランスキー:キャプテン。バスケIQの高いプレーとここぞという時の3Pが強い。
- #11 セバスチャン・サイズ:点も取れるしリバウンドも取れる最強ファイター。よくダンクを決めて試合の流れを変えます。自身のYouTubeで明るいキャラクターが見れます。
- #21 平岩 玄:そろそろ覚醒して欲しい2m超えのビックマン。出場機会が欲しい
- #22 ライアン・ロシター:攻撃と守備の屋台骨。得点からアシストまでなんでもできるスーパー。FT成功率が90%を超えていて凄まじい。
- #23 レオナルド・メインデル:得点もできるし、リバウンドもできるしアシストもできるしイケメンだし、死角なし!プレーと人柄に魅せられたファンが男女ともに急増中。
- #25 福澤 晃平:3ポイントの成功率が高いPG/SG。もっとプレーが見たい!
- #75 小酒部 泰暉:アグレッシブで力強いプレーが魅力。エースキラー。外国籍選手とのマッチアップにも当たり負けしないフィジカルの強さ。さらに得点力が上がれば代表も夢じゃないはず・・・。
- #77 アルトゥーラス・グダイティス:インサイドがつよつよのセンター。リトアニアの壁。最初はFTが苦手だったようだけど、ここ最近急激に成功率が上がって怖いもの無し状態!!
どの選手も注目しているのですが、あえて絞るならレオナルド・テーブス・吉井・小酒部の4名ではないでしょうか。
注目一押しは、レオナルド・メインデル。
3Pもできるし、守備もできるしアシストもできるし・・・万能戦士がまたここに1人。代表選手って凄いんですね。3P 成功率が45%くらいらしくてリーグ2位の成功率です。


新加入の選手がどの選手もフィットしてきていて、外国籍選手はどの選手も頼り甲斐があり過ぎる!
どんなに点差がついていても、手を抜かずに全力で試合をやり切るメンバーが揃っているんだなと思いました。(それはきっとアルバルクの哲学なのでしょう)
「どの選手が出ても怖い」というのは凄いことだなと思います。


(22-23は途中から観始めたのでチームの雰囲気はよくわからないのですが)今年はアットホームで雰囲気が良いのではないでしょうか。チームってメンバーによって色が変わるので、本当に生き物ですね。
サポートするチームも強い!
チアリーディング(アルバルクチアリーダー)
#アルバルクチアリーダー メンバー発表💃
— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) July 12, 2023
新規メンバー6名を含む10名が 2023-24シーズン のメンバーに決定👏
ディレクター兼コレオグラファーは今シーズンで17期目となるJUBIが引き続き指揮をとります!#アルバルク東京 #WE #Bリーグ #Bチア #チアリーダー
🔗詳しくはこちらhttps://t.co/Ax88wWnnTX
今シーズンは10名のアルバルクチアリーダーです。
【B.LEAGUE 2022-23 SEASON】
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) June 2, 2023
🥇ベストパフォーマンスチーム
💃アルバルクチアリーダー @ALVARK_TOKYO #Bリーグアワード #Bリーグ pic.twitter.com/H4jSvorLKw
エネルギッシュなダンスが魅力的で、昨シーズンのBリーグアワードベストパフォーマンス賞を受賞しています。



いくつか他のチームのチアを見ましたが、アルバルクチアリーダーのパフォーマンスは本当に別格のかっこよさ。毎回惚れ惚れします。
マスコット(ルーク)
🐻ついにルークの背番号が決定👏
— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) September 11, 2023
アルバルク東京のマスコット#ルーク の背番号は、、
「6009」に決定‼️#アルバルク東京 #WE pic.twitter.com/e6uaojVIxv
赤くて眠そうな目をした「ルーク」がマスコットです。
Instagramアカウントも好評で、1万フォロワーを達成!のんびり癒し系のマスコットです。23シーズンのマスコットオブザイヤーでは1位を目指すものの、惜しくも3位でした。グッズが可愛く、期間限定で渋谷にポップアップショップもオープンしました。誕生日は11月6日です。
アルバルク東京のファンクラブの特典はどんな感じ?
アルバルク東京のファンクラブは、プラチナ・ゴールド・レッド・レギュラー・ジュニア・エントリーの6種類。
プラチナ・ゴールドは前年度ファンクラブに入っていないと入会ができない&抽選になります。
現在募集中の会員は、レッド・レギュラー・ジュニア・エントリーの4種類。エントリー会員はいわゆるメルマガ会員のようなもので無料でなれますが、特に特典はありません。
- レッド会員
年会費10,000円 イヤーズブック・特典グッズ3点選べる・チケット優先購入3次・ペア観戦チケット2枚・チケット会員優待価格・ホームゲーム先行入場2次・会員証・ファンクラブ限定イベントなど - レギュラー会員
年会費3,000円 イヤーズブック・特典グッズ1点(Tシャツかタオル選べる)・チケット優先購入4次・ペア観戦チケット1枚・チケット会員優待価格・ホームゲーム先行入場2次・会員証・ファンクラブ限定イベントなど - ジュニア会員
年会費2,000円 イヤーズブック・特典グッズ1点(Tシャツかタオル選べる)・ぺア観戦チケット1枚・チケット会員優待価格・ホームゲーム先行入場2次・会員証・ファンクラブ限定イベントなど - エントリー会員
無料 MAN OF THE GAME投票権・メールニュース配信
※MAN OF THE GAME投票権・メールニュースは他の会員もついています。ペア観戦チケットは自由席になります。
ファンクラブの特典は、レギュラー会員でもイヤーズブックがついてきたり、グッズがもらえたりして太っ腹です。


HCと選手全員のインタビューやシーズン日程、チアの紹介、企画ページなどかなり充実しています。
アルバルク東京の試合日程&結果
アルバルク東京の23-24シーズンの試合日程と結果を載せます
10月7日(土)・10月8日(日)仙台89ERS戦(AWAY)ゼビオアリーナ仙台
10月7日(土) 仙台87ERS 78 vs 86 アルバルク東京
10月8日(日) 仙台87ERS 61 vs 90 アルバルク東京
10月14日(土)・10月15日(日)宇都宮ブレックス戦(HOME)国立代々木競技場 第1体育館
10月14日(土) アルバルク東京 75 vs 60 宇都宮ブレックス
10月15日(日) アルバルク東京 70 vs 71 宇都宮ブレックス
10月21日(土)・10月22日(日)ファイティングイーグルス名古屋戦(AWAY)名古屋市枇杷島スポーツセンター
10月21日(土) ファイティングイーグルス名古屋 58 vs 72 アルバルク東京
10月22日(日) ファイティングイーグルス名古屋 49 vs 83 アルバルク東京
10月25日(水)秋田ノーザンハピネッツ戦(HOME)国立代々木競技場 第1体育館
10月25日(水)アルバルク東京 67 vs 51 秋田ノーザンハピネッツ
10月28日(土)・10月29日(日)京都ハンナリーズ戦(AWAY)
かたおかアリーナ京都(京都市体育館)
10月28日(土)京都ハンナリーズ 55 vs 75 アルバルク東京
10月29日(日)京都ハンナリーズ 59 vs 89 アルバルク東京
11月4日(土)・11月5日(日)サンロッカーズ渋谷(HOME)アリーナ立川立飛
11月4日(土) アルバルク東京 88 vs 64 サンロッカーズ渋谷
11月5日(日) アルバルク東京 97 vs 72 サンロッカーズ渋谷
11月8日(水)茨城ロボッツ戦(HOME)国立代々木競技場 第2体育館
11月8日(水)アルバルク東京 79 vs 60 茨城ロボッツ
11月11日(土)・11月12日(日)秋田ノーザンハピネッツ戦(AWAY)CNAアリーナ☆あきた
11月11日(土)秋田ノーザンハピネッツ 48 vs 78 アルバルク東京
11月12日(日)秋田ノーザンハピネッツ 67 vs 76 アルバルク東京
12月2日(土)・12月3日(日)広島ドラゴンフライズ戦(HOME)アリーナ立川立飛
12月3日(土)アルバルク東京 88 vs 75 広島ドラゴンフライズ
12月4日(日)アルバルク東京 61 vs 76 広島ドラゴンフライズ
12月6日(水)群馬クレインサンダーズ戦(HOME)国立代々木競技場 第1体育館
12月6日(水)アルバルク東京 82 vs 91 群馬クレインサンダーズ
12月9日(土)・12月10日(日)富山グラウジーズ戦(AWAY)黒部市総合体育センター
12月9日(土)富山グラウジーズ 66 vs 89 アルバルク東京
12月10日(日)富山グラウジーズ 67 vs 92 アルバルク東京
12月16日(土)・12月17日(日)長崎ヴェルカ戦(AWAY)長崎県立総合体育館
12月16日(土)長崎ヴェルカ 62 vs 71 アルバルク東京
12月17日(日)長崎ヴェルカ 84 vs 94 アルバルク東京
12月20日(水)レバンガ北海道戦(HOME)国立代々木競技場 第1体育館
12月20日(水)アルバルク東京 81 vs 54 レバンガ北海道
12月23日(土)・12月24日(日)名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦(HOME)アリーナ立川立飛
12月23日(土)アルバルク東京 83 vs 68 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
12月24日(日)アルバルク東京 59 vs 82 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
12月30日(土)・12月31日(日)佐賀バルーナーズ戦(AWAY)SAGAアリーナ
12月30日(土)佐賀バルーナーズ 68 vs 74 アルバルク東京
12月31日(日)佐賀バルーナーズ 61 vs 94 アルバルク東京
2024年1月6日(土)・1月7日(日)川崎ブレイブサンダース戦(HOME)国立代々木競技場 第1体育館
1月6日(土)アルバルク東京 94 vs 79 川崎ブレイブサンダース
1月7日(日)アルバルク東京 99 vs 76 川崎ブレイブサンダース
1月17日(水)仙台89ERS戦(HOME)国立代々木競技場 第2体育館
1月17日(水)アルバルク東京 92 vs 72 仙台87ERS
1月20日(土)・1月21日(日)信州ブレイブウォーリアーズ戦(AWAY)松本市総合体育館
1月20日(土)信州ブレイブウォリアーズ 57 vs 87 アルバルク東京
1月21日(日)州ブレイブウォーリアーズ 63 vs 81 アルバルク東京
1月27日(土)・1月28日(日)大阪エヴェッサ戦(HOME)国立代々木競技場 第2体育館
1月27日(土)アルバルク東京 77 vs 68 大阪エヴェッサ
1月28日(日)アルバルク東京 83 vs 81 大阪エヴェッサ
1月31日(水)千葉ジェッツ戦(AWAY)船橋アリーナ
1月31日(水)試合開始:19:05
2月3日(土)・2月4日(日)琉球ゴールデンキングス戦(HOME)国立代々木競技場 第一体育館
2月3日(土)試合開始:16:05
2月4日(日)試合開始:15:05
2月7日(水)秋田ノーザンハピネッツ戦(AWAY)CNAアリーナ☆あきた
2月7日(水)試合開始:19:05
2月10日(土)・2月11日(日)三遠ネオフェニックス戦(AWAY)豊橋市総合体育館
2月10日(土)試合開始:15:05
2月11日(日)試合開始:15:05
3月2日(土)・3月3日(日)島根スサノオマジック戦(HOME)国立代々木競技場 第二体育館
3月2日(土)試合開始:15:05
3月3日(日)試合開始:15:05
3月6日(水)茨城ロボッツ戦(AWAY)アダストリアみとアリーナ
3月6日(水)試合開始:19:05
3月20日(水祝)群馬クレインサンダーズ戦(AWAY)オープンハウスアリーナ太田
3月20日(水祝)試合開始:15:05
3月23日(土)・3月24日(日)千葉ジェッツ戦(HOME)国立代々木競技場 第一体育館
3月23日(土)試合開始:15:05
3月24日(日)試合開始:15:05
3月27日(水)レバンガ北海道戦(AWAY)北海きたえーる
3月27日(水)試合開始:19:05
3月20日(土)・3月31日(日)横浜ビー・コルセアーズ戦(AWAY)横浜国際プール
3月30日(土)試合開始:15:05
3月31日(日)試合開始:14:05
4月6日(土)・4月7日(日)シーホース三河戦(HOME)国立代々木競技場 第二体育館
4月6日(土)試合開始:16:05
4月7日(日)試合開始:15:05
4月10日(水)仙台89ERS戦(AWAY)ゼビオアリーナ仙台
4月10日(水)試合開始:19:05
4月13日(土)・4月14日(日)茨城ロボッツ戦(HOME)国立代々木競技場 第二体育館
4月13日(土)試合開始:16:05
4月14日(日)試合開始:15:05
4月17日(水)千葉ジェッツ戦(HOME)国立代々木競技場 第一体育館
4月17日(水)試合開始:19:35
4月20日(土)・4月21日(日)宇都宮ブレックス戦(AWAY)
4月20日(土)試合開始:15:05
4月21日(日)試合開始:15:05
4月27日(土)・4月28日(日)群馬クレインサンダーズ戦(HOME)国立代々木競技場 第一体育館
4月27日(土)試合開始:16:05
4月28日(日)試合開始:15:05
5月3日(金)・5月4日(土)レバンガ北海道戦(AWAY)北海きたえーる
5月3日(金)試合開始:15:05
5月4日(土)試合開始:14:05
追記:試合結果や現地観戦の感想など
(19節終了時点で)29勝4敗。競り合いになる試合も勝ち切れる強さがあります。アド体制2年目、ガチガチの守備から着実に点を取っていく攻撃と隙のないチームに仕上がってきています。観ていて面白いです。



ディフェンスがともかく固いし、隙をついてボールを奪って速攻したりする回数も増えてきました。パススピードが鬼早い。今年はいよいよ優勝しちゃいます?!
アルバルク東京のチケットも良席は取りにくい


アルバルク東京のチケットは、ファンクラブ優待が4次まであり、一般販売までに指定席はかなり売れますので、一般発売では数が少なくなります。(代々木第一体育館は会場が広いので取れないということはないですが)自由席は余裕があるので、早めに行って席を確保できる方は自由席でも大丈夫!
代々木第二や立飛に関してはキャパが少ないため、チケット争奪戦間違いなしです。



ファンクラブは自由席のペアチケットやグッズももらえてかなりお得なので、2回以上見にいきそうなら入った方がお得です!
まとめ
誰が出ても安定した実力がある選手が揃っていると思うので、怪我さえ多発しなければいいところまで行くのではないでしょうか。この調子でいけば、優勝も夢ではないのでは・・・・?
ホームアリーナの好立地もあり、今年はファン拡大の重要な年になると思います。「ルークDAY」「ガールズDAY」など、すでに特別イベントの日は発表されているので、その日に合わせての来場もよし、水曜日の仕事帰りの来場もよし。今年のアルバルク東京の躍動が楽しみです。



